経営理念 [NEW]
日本品質の「ことづくり・ものづくり」で社会の進歩発展に貢献する。
社員が幸福を感じ、お客様に満足を提供できる企業となる。
人の技術と成長、設備・インフラへの投資。これらが共に進歩発展しないと「良いモノづくり」はできません。
『あくなき精度への追求』には充実した設備環境がなくてはなりません。
昭和精工株式会社
代表取締役 木田 康隆
神奈川県横浜市金沢区福浦1-4-2
TEL 045-785-1111 / FAX 045-785-4488
1954年(昭29) 1月
8,000万円
16億1,200万円(2024年9月期)
91名 (男性: 74名 / 女性: 17名)
精密プレス金型設計製作
精密自動車部品金型
食品容器金型
超精密電池金型
金型のメンテナンスとオーバーホール
精密試作部品加工
航空宇宙関連 試作部品加工
リバースエンジニアリング
自動化機器専用機の開発
精密樹脂金型設計製作(パートナー企業にて)
昭和マシンツール(株)
(株)エムアイモルデ
昭和超硬工具製作所として東京都大田区大森で超硬合金を使用した線、管、棒などの引抜用ダイスを主製品に創業
横浜市保土ヶ谷区仏向町に横浜工場を建設、これを機に株式会社昭和超硬工具製作所に法人改組
粉末冶金法による機能部品成形用超硬金型を製作開始
社名を昭和精工株式会社に変更
ファインブランキング用金型を製作開始
アルミ缶用金型を製作開始
本社を横浜市保土ヶ谷区より現住所に移転
研究開発棟完成
ISO9001認証取得
「全国の元気なモノ作り中小企業300社」の1社に選定される
フライアイレンズ成形用金型を全自動で研磨する装置が第23回神奈川工業技術開発大賞「大賞」を受賞
フライアイレンズ成形用金型を全自動で研磨する加工方法の開発で第2回ものづくり日本大賞「優秀賞」を受賞
精密せん断をハイサイクルで成形可能とする金型の開発が「戦略的基盤技術高度化支援事業」委託先に選定される
創業者の木田正成が、春の叙勲において「旭日双光章」を受賞
リチウムイオン電池用電極箔のロール成形装置が第27回 神奈川工業技術開発大賞「奨励賞」を受賞
第1回「横浜知財みらい企業」の認定を受ける
株式会社西居製作所と共同で、タイ国での金型事業を開始
リチウムイオン電池用電極箔のロール成形方法の開発で第4回ものづくり日本大賞「優秀賞」を受賞
創立60年を記念してタイ国への研修旅行を実施
精密せん断加工におけるファインブランキング及びハイサイクル成形加工を可能とする高精密金型技術で
日本塑性加工学会東京・南関東支部賞 「技術開発賞」を受賞
〒236-0004
神奈川県横浜市金沢区福浦1-4-2
TEL : 045-785-1111 / FAX : 045-785-4488
首都高湾岸線 幸浦インターから約4分
横浜横須賀道路 並木インターから約5分
株式会社横浜シーサイドライン
『産業振興センター』駅から徒歩1分
日本の基幹産業である自動車、食生活の必需品である食品容器、次世代電池、IT、航空宇宙から医療に至るまで、当社の金型技術はさまざまな分野で生かされています。
繊維強化複合材料による製品製造方法
積層プレス成形用多層フィルムおよびそれを用いた積層プレス方法
二次電池の電極用集電体箔の成形方法および成形装置
放熱板付きプリント配線板およびその製造方法
多軸制御の成形金型のセル自動研磨装置、及びセル自動研磨方法
金属箔ロール成形装置及び金属箔ロール成形方法
精密塑性加工方法及び精密塑性加工装置
潤滑油供給装置及び潤滑油供給方法
搬送物表面の粘着ロールクリーニング装置、及び粘着ロールクリーニング方法
多孔金属箔のロール成形装置
多孔金属箔のロール成形方法及びその方法で成形したコイル状の多孔金属箔
金属箔の加工歪矯正装置及び加工歪矯正方法
多孔金属箔のロール成形装置
多孔金属箔のロール成形方法
金属箔成形のための成形ロール
ダイとともにパンチング金型を構成するパンチ
受付可能時間:8:00〜16:55(土日を除く)
ご質問やご相談承ります。
お急ぎの方はお電話よりお問い合わせください。